学校見学

昭和女子大学附属 昭和小学校の見学会へ参加した

今日は三軒茶屋にある昭和女子大学附属 昭和小学校の見学会があったので家族総出で見学に行った。 娘はお受験服を着ると勉強か模擬テストに行かされると考え、行く前から着替えを拒否。 軽いイヤイヤを発動し、「今日は知り合いのお姉さんが...
パパの決断

ゼロからのスタート~お受験の始め方

さて、小学校受験することを決めたが、なにから始めたらいいのか? どんな勉強をしたらいいのか? お受験をするために何が必要なのか?をまず知ることから始めた。 まったくわからないところから手探りでいろんなところから情...
受験塾・幼児教室

勉強を効率化するコツ~今日の学びは間違いノートの活用

お受験を始めたばかりだと、どうやって家で勉強を進めていけばいいのかわからなかった。 いきなり過去問を購入し、娘にやらせても基礎ができていないため、せっかくの過去問も効果的ではなかった。 まず学ぶべきは教室で使っているプリントと...
受験塾・幼児教室

お受験教室がゴリ押ししてくる体操クラスなんて受験に効果あるのか?

過去6か月、娘を体操教室に通わせた結果、体操の授業は受験に必須であると考えるようになった。 体操の授業に参加する前のパパの理解は以下のようなものだった。 ・体操の授業は運動能力をちょっとだけ高める・鉄棒やマット運動を学...
受験塾・幼児教室

受験塾にすべてを任せてはいけない。思っていたよりも手厚くない

年中から受験塾に通いだした当初、入塾すれば受験のプロが娘の能力を分析し、どのようにしたら希望する学校に合格できるのか?なにが不足しているのか?合格までのルートをきめ細やかに指導して、手厚いサポートをしてくれる そんな期待をし...
受験塾・幼児教室

ジャック?理英会?伸芽会?どこの塾に行けばいいのか?

娘は年少から英語保育園に通っている。英語保育園ではすべての会話は英語である。 保育士さんは全員日本人だが、保育士さんも日常会話レベルの英語で子どもに接している。緊急事態や子どもが先生に言いたいことを伝えられない場合は、日本語でコミュ...
受験塾・幼児教室

私立小学校受験を決めた経緯

2022年1月現在、娘は5歳(年中)でイングリッシュ保育園という、園内での会話はすべて英語という保育園に通っている。年少から入園し、2022年の4月で年長になる。 英語の保育園に入学させたのは、パパが海外の大学を卒業してその過程で英...
パパの決断

パパと娘の私立小学校受験~はじめに~

このブログは私立雙葉小学校合格を目標に、日々どんなことをしたら、合格までたどり着けるかの記録です。 試験日は2022年11月の予定です。 合格を目指して毎日コツコツ準備をしています。雙葉小学校は難関校ですからいくら頑張っても合...
タイトルとURLをコピーしました