パパの決断 パパと娘の私立小学校受験~はじめに~ このブログは私立雙葉小学校合格を目標に、日々どんなことをしたら、合格までたどり着けるかの記録です。 試験日は2022年11月の予定です。 合格を目指して毎日コツコツ準備をしています。雙葉小学校は難関校ですからいくら頑張っても合... 2021.12.01 パパの決断
受験塾・幼児教室 理英会とジャックの掛け持ち 長女(小1)は今年の4月から第一志望校に通い始め、受験から解放され、のんびりとしたペースの生活を送っている。 一方、年中になった次女はお受験教室がスタートした。長い長いお受験という名の修行が始まってしまった。考えただけで胸がいっぱい... 2023.08.21 受験塾・幼児教室自宅学習
受験塾・幼児教室 教室へ行くことを拒否する娘。とその対処方法 年中の娘は毎週ジャックに通っているが、ある時から突然 「行きたくない」 と言うようになった。 それでもなんとか、なだめ、傾聴し、行ったら楽しいということを伝え、教室まで連れて行く。 しかし、いざ教室に入ろうとすると... 2023.07.14 受験塾・幼児教室
自宅学習 お受験勉強に苦手意識を持たせず勉強させることの難しさにイライラ 俺の行く末密かに暗示する人Honey♪が脳内で再生される5月も終わり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 小学校受験をするか・しないか論をたまにみかけるが、あえてそのことは触れないようにしている。 家庭によって環境、教... 2023.05.31 自宅学習
体験から学ぶ たけのこ掘りイベントに連続して落選中。なんでも体験させて記憶に定着させたい 先日、地元の地区センターでたけのこ掘りのイベントがあった。 このイベントに参加するため1時間前に集合場所に到着すると、なんとすでに満員で受付停止になっていた。 いつもは1時間前に行っても誰もいないくらいローカルな地区なのだが・... 2023.04.26 体験から学ぶ
保育園 保育園の卒園式に想う、嬉しさと寂しさと40肩(お受験とは無関係の内容です) この投稿は、パパから目線の娘の記憶であり、小学校受験には参考にならないことを最初にお伝えしておきます。 今日は娘の保育園の卒園式だった。 この保育園には2歳から通い始め、あっという間の4年間だった。 最初は泣きながらなか... 2023.03.31 保育園
2022お受験振り返り コネなしでも合格できた我が家の事例。私立小学校に合格するために縁故は不要 我が家が3校から合格をいただいた結果から、合格には縁故は不要であるということが分かった。合格にコネは必要ない。 たまたま、その3校がそうだったかもしれないが、御三家と言われる私立小学校に縁故なしで合格をいただいたのがそう思わせる理由... 2023.03.24 2022お受験振り返り試験・面接
2022お受験振り返り 私立小学校受験するための2年間にかかった費用を計算してみたら高額すぎて悲鳴 次女が4月に年中になり、24年に向けてのお受験がスタートする。 こないだ長女のお受験が終わったばかりだと思ったら、また始まるのか。これから1年半、親のメンタルがまた荒れるだろう。 ジャックや理英会の授業に毎週参加している自分の... 2023.02.18 2022お受験振り返り習い事
2022お受験振り返り 願書の仕上げに子どものおもちゃに助けられた話 ~2022 お受験振り返り~ 志望校へ願書を取りに行く 多くの学校では願書は、ミライコンパスや学校のウェブサイトからプリントして手書きするようになっているが、願書を手渡ししている学校がいくつかある。 昭和女子大附属小学校... 2023.01.27 2022お受験振り返り試験・面接
2022お受験振り返り ツイッターはお受験情報の収集にはすごく役立つが、情報の真偽を見抜けない人にはよろしくない 全てのお受験界隈Twitterユーザーへ感謝をお送りします。 Twitterはお受験情報の収集に有用であり、面白く、かつエンタメの要素もある。 自分が知らなかったお受験先輩たちの苦悩や工夫、独自に生み出された勉強の方法、子育て... 2022.12.18 2022お受験振り返り自宅学習
2022お受験振り返り 子どもだけ勉強させようとしてはいけない。親も一緒に勉強することが大切ということに気づいた おとといは慶應横浜初等部の合格発表だった。 一次試験を突破した娘のクラスメートは残念ながら合格はいただけなかったそう。 15倍とも言われる超難関校。合格することは難しい。 その子は誰からみても優秀で、勉強だけでなく運動も... 2022.12.01 2022お受験振り返り
試験・面接 我が家のお受験が終了した日 第一志望の考査日から2日後、別の学校の試験が終わるのを車の中で待っていた。 そのタイミングで第一志望校の合格発表時間になった。 ウェブサイトにログインし、「きっと合格はしていないだろうな」と不合格だった時の落ち込みを軽減するた... 2022.11.18 試験・面接
2022お受験振り返り 2年間でお受験パパ友はできたのか? 小受することを決め、勉強を始めてから2年間でお受験パパ友になった数はゼロ。 お友達を作るためにやっていたわけではないが、ひとりくらいパパ友ができてもいいんじゃ?と少しだけは思っていた。 ツイッターでは好意的なメッセージをいただ... 2022.11.16 2022お受験振り返り
試験・面接 受験日まで残り0日。ついに試験がスタート 日々考査まで残りの日数をカウントしてきたが、ついにこの日がきた。 1校目の考査は9時集合。 教室の先生から考査の3時間前には起床しておくこと、とアドバイスされていたので5時半に起床・・・と思ったらさすがに早すぎて、6時に起床し... 2022.10.25 試験・面接
受験塾・幼児教室 受験日まで残り2週間。教室最後の授業が終わった日の不安 通っていた教室での最後の授業が終わった。考査日(お受験業界では試験よりも考査呼ばれることの方が多いこと)まで残すはプライベートレッスンだけどなった。 最終日には教室から頑張った証のメダルとテスト本番で正解が分かる魔法のキャンディーを... 2022.10.12 受験塾・幼児教室未分類自宅学習
自宅学習 家でペーパーをするのを嫌がる娘が積極的にペーパーをやりだしたワケ お受験も佳境に入り、秋期講習まっさい中で親の真剣度も眉間のしわも深くなっている。お受験を始めてから3年くらい前倒しで歳をとったのかもしれない。いつもなにかに追われている気がして疲れている。ストレスなのか身体のいろんなところがかゆい気がする... 2022.10.01 自宅学習
受験塾・幼児教室 地図上の移動攻略法 学校説明会に参加すると、学校側は受付の人以外、自分が誰なのか、名前も知らないはずなのに着席してジャケットを脱ぐか、出されたお茶を飲むか飲まないか、背後から誰かに査定されているんじゃないか? というプレッシャーを感じませんか? ... 2022.09.25 受験塾・幼児教室自宅学習
パパの決断 願書用写真撮影のため、美容院で三つ編みをする親子 親子面接の直前にヘアカット行こうとしたらママに秒でとめられるのんきなパパたまにいますね。 私です。 そんなギリギリでヘアカットしないで、もっと余裕をもって早めに行っておきましょう。 先日、美容院にカットへ行くと後から入っ... 2022.09.12 パパの決断
自宅学習 隙間時間をみつけてペーパーをする方法 レストラン編 「もう勉強なんてしたくない!」 夏から子どもの勉強時間をさらに増やし、秋まで駆け抜けようとすると突如子どもが燃え尽きて、「勉強なんかしない」と爆発することがある、とお受験先輩たちから聞いたことがある。 我が家はまったく詰め込ん... 2022.09.02 自宅学習
受験塾・幼児教室 行動観察の重要性を全く理解していなかったため、受験2か月前になって大慌てしている 巧緻性というワードはお受験するまで使ったことなかった。お教室で巧緻性を高める方法について説明されたときに 「巧緻性ですね、ハイもちろん理解していますよ」 と知ったかぶりした人いませんか? はい、私です。 だって聞い... 2022.08.27 受験塾・幼児教室
受験塾・幼児教室 地獄の夏期講習。3日目にヤダヤダ行きたくないを発動した娘 保育園が夏休みのタイミングでいつもの教室で実施される夏期講習に参加した。 午後2時からなので、午前中はプリントを5枚から10枚やり、おりがみやお絵かきなど勉強よりも遊びになるようなことをして過ごした。 午前中に疲れるこ... 2022.08.18 受験塾・幼児教室